忍者ナインについて

忍者ナインの教育姿勢

  • 「やる気」を引き出す育成メソッド「やる気理論」

    「やる気」を引き出す育成メソッド
    「やる気理論」

    自分の人生を自分で切り開いていくためには、その瞬間瞬間で目の前のことに本気になって取り組み続けることが重要であると考えています。本気になっている状態を、私たちは「やる気スイッチが入っている」と呼んでいます。自分のやる気スイッチを知り、それを押せるようになれば、しあわせな人生を自分で切り開いていけるようになります。

    そのために、2つの段階を踏む必要があると考えており、1つ目を事後性、2つ目を過剰性と呼んでいます。
    このやる気理論を基に生徒の学び・成長をサポートします。

  • 運動能力を伸ばし、
    お子さまの才能を引き出します

    忍者ナインではお子さまの運動能力を引き上げることができます。
    あらゆるスポーツにつながる9つの基本動作「走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・ 組む・バランス・リズム」を運動能力が急成長しやすいゴールデンエイジに習得できます。

    運動能力を伸ばし、お子さまの才能を引き出します

未経験でも問題なく始められるカリキュラム

  • 得意なスポーツがみつかる(スポーツ適性ナビ)

    得意なスポーツがみつかる(スポーツ適性ナビ)

    忍者ナイン動作分析ソフトで様々なプロスポーツ選手の分析結果データと照合し、
    どんな競技が向いているのか才能を見つけて伸ばします。
    このスポーツ適性ナビの目的は、子どもたちが自分の成長を実感することで、達成感や自信を育て、次なる目標に向かう原動力とすることです。定期的に取り組むことで、自身の成長を実際に感じ取ることができます。

  • 社会性、協調性、思考力が自発的に育つ(忍者バトル)

    社会性、協調性、思考力が自発的に育つ(忍者バトル)

    異学年合同でチームを組み、対抗戦を実施します。
    また、多学年のグループ活動を取り入れることで、リーダーシップや他者を思いやる気持ち、チームで考える力などの社会性や協調生を育てます。

  • 忍者の修行に見立てた300以上のカリキュラム(忍者300)

    忍者の修行に見立てた300以上のカリキュラム(忍者300)

    速く走るために必要な動きを、腕の動きや脚の高さに注視し、ドリルにしたプログラムです。スキップなどを繰り返し行うことで、正しいフォームを身につけます。